コラム PR

【パンって何語?】各国のパンとパン屋さんの呼び方もご紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
パンは英語でbread(ブレッド)ですよね。
はい。アメリカでパンと言うとフライパンを意味します。
「パンはパンでも食べられないパンは?」っていうなぞなぞを思い出しますね。
それでは、パンって何語なんですか?
パンはポルトガルから伝わったので、ポルトガル語が語源と言われています。
世界のパンの呼び方を知りたくなりますね!

今回は日本で聞く機会のある、各国のパンとパン屋さんの呼び方を紹介します。

パンの知識を深めて、パン屋さん巡りに役立ててくださいね!

パンの語源はポルトガル語

パンの語源はポルトガル語のPãoと言われています。

さらにポルトガル語のPãoは、食べ物を意味するラテン語のPanis(パニス)から生まれました。

パンが日本に伝来したのは、戦国時代と言われています。

キリスト教や鉄砲と一緒に、ポルトガルから伝わりました。
【パンの歴史を一気にご紹介】パンの誕生から日本で人気になるまでパンがいつ誕生して、どのように広がっていったのかご存じですか?本記事ではパンの誕生から、どのように日本に伝わり、パンが一般的になるまでを紹介しています。パンの歴史を知って、楽しいパン屋さん巡りに役立ててくださいね。...

各国のパンの呼び方

各国のパンの呼び方を紹介します。

パンという単語は、世界共通じゃないことに驚きます!

フランス語でパンはpain(パン)

パンの本場フランスでは、パンはpain(パン)です。

日本のパンに近い発音です。

フランスではイギリスの食パンに近いパンのことを、Pain de mie(パン・ド・ミ)といいます。

Pain de mie(パン・ド・ミ)は直訳すると「中身のパン」です。

フランスではパンは外側のクラストを楽しむ食べ物で、パンの中身であるクラムがメインなので「中身のパン」という表現になります。

フランスパンはbaguette(バゲット)ficelle(フィセル)など、形状によって呼び方が異なるのも面白いですね。

【フランスパンの種類が多くて困っている問題を解決!】覚えておきたいフランスパン10種
【フランスパンの種類が多くて困っている問題を解決!】覚えておきたいフランスパン10種一言でフランスパンといっても、たくさんの種類があります。それぞれの違いや特徴について、おさえておきたい有名な10種類を、パン用語とあわせて紹介します。パン用語はフランス語が多くて大変ですが、読みやすく簡単に説明しています。ぜひ覚えてくださいね。...

英語でパンはbread(ブレッド)

アメリカやイギリスなどの共用語、英語ではパンはbread(ブレッド)です。

中学校の英語の教科書で習う単語ですので、馴染みがあるのではないでしょうか。

またハンバーガー用のパンを意味するバンズですが、こちらも英語です。

ハンバーガー用の丸いパンや、ロールパンをbun(バン)と呼びます。

なお、bread(ブレッド)の語源はゲルマン語で醸造を意味する、Brauen(ブラウエン)です。

醸造という単語が語源ということで、パンは発酵食品であることがよくわかりますね。

ドイツ語でパンはBrot(ブロート)

ドイツ語でパンはBrot(ブロート)です。

また、ドイツではパンの大きさで呼び方が変わるのが特長です。

大きいパンBrot(ブロート)ですが、手のひらサイズの小さいパンBrötchen(ブロートヒェン)と呼ばれます。

パン屋さんを意味する言葉

パン屋さんの店名を見ていると、ベーカリーブーランジェリという単語をよく見かけます。

ベーカリーやブーランジェリは、パン屋さんを意味する言葉です。

ここからは各国のパン屋さんを意味する単語を紹介します。

英語で会社を意味するcompany(カンパニー)は、ラテン語で「一緒にパンを食べる人々」という意味がありますよ!

Bakery(ベーカリー)は英語

Bakery(ベーカリー)は英語で、Bake(ベイク)が語源です。

bake(ベイク)オーブンを使って料理をすることを意味しています。

パンだけではなく、ケーキのスポンジやクッキーを焼くことも英語でbakeです。

街ではbakeshop(ベイクショップ)から始まる店名も見かけます。

bakeshop(ベイクショップ)はケーキや焼き菓子がメインの洋菓子屋さんに多く使われます。

Boulangerie(ブーランジェリ)はフランス語

よく見かけるBoulangerie(ブーランジェリ)は、フランス語です。

こちらはフランス語でパン職人を意味するboulanger(ブーランジェが語源です。

ブールという丸い形のパンを作る人という意味があります。

またフランス語では男性と女性で呼び方が違います。

男性のパン職人はboulanger(ブーランジェ)ですが、女性はboulangère(ブーランジェール)です。

菓子職人のpâtissier(パティシエ)も男性に対する呼び方で、女性ではpâtissière(パティシエール)と呼ばれます。

店名がブーランジェリから始まるパン屋さんは、フランスパンがメインのパン屋さんと判断しても良いかもしれませんね。

Bäckerei(ベッカライ)はドイツ語

あまり聞き馴染みがないかもしれませんが、ベッカライから始まる店名のパン屋さんもあります。

Bäckerei(ベッカライ)ドイツ語です。

ライ麦を使ったドイツパンは、美容と健康に良いという観点から近頃とても人気が高まっています。

【美容と健康におすすめ!】ドイツパンの種類とおいしい食べ方専門店も増えているドイツパン。種類が多く、独特の風味と食感なので食べ方がわからないと思っていませんか?ドイツパンの名前の覚え方や、おすすめの食べ方を紹介します!...

各国の言語を知って、楽しいパン屋さん巡りを!

今回はパンとパン屋さんの呼び方を、いくつか紹介しました。

国によってパンの呼び方が違うのは面白いですね。
単語がたくさん出てきて覚えるのが大変です!
各国の言葉を覚えると店名を見るだけで、どんなパンが並んでいるのか予想できて楽しくなりますよ。
フードロス削減にご協力ください!

本記事をさいごまで読んでいただき、ありがとうございます。

おわパンBlog編集部は、現在フードロス削減に向けた取り組みに協力しております。

以下のサイトでは廃棄されてしまう食品を、割安で購入することができます。

社会貢献にもつながる、訳あり商品を購入してみてはいかがでしょうか。

【junijuni】
廃棄になってしまう訳あり商品をお得に購入できます。

【atara(アタラ)】
こちらも廃棄になってしまう商品を購入できます。

【食べチョク】
野菜や魚介類を生産者から直接を購入できる人気のサイトです。
パンも取り扱いがあることはご存知でしたか?


ランキングにも参加しています!